セブンティーンに憧れセブンティーンを研究するブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミスセブンティーンには、過去様々な有名人がオーディションにチャレンジしています。
その中でも異色なのが渡辺美里さんですね。 渡辺美里さんは1984年のミスセブンティーンに出場していますが、それまでは特に芸能活動をしていたわけでもなく、普通の高校生として陸上部の部活などをしていたそうです。 ただ、歌手にはなりたかったようで、バンドを組んだりなどの活動はしていたとのこと。好きなジャンルはバリバリのロックで、特にパンクなどにも興味を持っていました。 ミスセブンティーンのオーディションには、たまたま読んでいたセブンティーンに告知が載っていたので気楽な気持ちで応募したところ、本選まで残ったんですね。 この1984年のミスセブンティーンは、今でも活躍している芸能人が結構出ていまして、グランプリは松本典子さんでしたが、特別賞には工藤静香さんや国生さゆりさんなども入っています。 そんな中で渡辺美里さんは「歌唱賞」というタイトルを獲りました。 ミスセブンティーンのオーディションにそんな賞はあったのかと思ったら、自己PRで歌った歌が素晴らしかったということで当日特別に作られた賞だったそうです。 あの歌唱力なら確かにどこへ出ても目立ったでしょうね。 PR
ミスセブンティーンのオーディションに出るには、まず自分で書類を用意して応募しなければ始まりません。
応募資格としては ■12歳から18歳までの女の子 ■身長制限はありません たったこれだけですから、ドンドン応募したらいいですよ。 最近のオーディション出場者のプロフィールを見てみると、ド素人の女の子は非常に少なくて、ほとんどがどこかのモデル事務所や芸能プロダクションに所属しています。 セブンティーンサイドとしては、このオーディションをデビューとするまっさらな素人さんが欲しいと言うのが本音かもしれませんが、インターネットや携帯電話などで情報が溢れている今、そして1億総タレント時代と言われている現状では、どんな田舎に住んでいてもそんな女の子はほとんど見つかりません。 また、どこかのプロダクションに所属していると、オーディションに対する傾向と対策を教えてくれますし、ポージングやボイストレーニング、マナー講習などもやってくれるので、ミスセブンティーンでも有利になります。 初々しい魅力もなかなか捨てがたいんですけどね・・・。
セブンティーンの公式オーディションとして、ミスセブンティーンは有名ですね。
芸能界やトップモデルを目指すティーンにとって、ミスセブンティーンというオーディションでグランプリを獲ることは、夢と言うだけでなく成功への大きな入口でもあるのです。 実はこのミスセブンティーン、随分昔から行われていたオーディションで、初代グランプリは1971年の坂口良子さんでした。今の10代20代の方は名前を聞いてもピンとこないかも。今でもドラマなどで活躍しているキレイな方です。 その後には、おニャン子クラブとタイアップして工藤静香さんや国生さゆりさん、渡辺満里奈さんらが賞を取ったり賞を取らなかった人もスカウトで芸能界入りしたりしました。 ここ数年でのミスセブンティーン出身者で、芸能界で結構活躍している人としては、木村カエラさんや鈴木えみさんあたりがメジャーでしょうか。 このオーディションをステップにしてメジャーになっていく女の子は、これからもたくさん出てくるでしょうね。
ミスセブンティーンのオーディションには、過去にたくさんの芸能人・有名人が出場しています。
グランプリや賞を獲った人もいれば、予選や本選で落ちてしまったものの、そこでスカウトの目に留まりデビューした人もいます。 また、そこではチャンスがなかったものの、その他のオーディションなどでチャンスをもらい、見事にデビューした芸能人もいます。 グランプリを獲った芸能人の例としては、 ■坂口良子 (初代グランプリ) ■松本典子 (プロ野球選手と結婚して引退) ■木村カエラ ■鈴木えみ(えみちぃ) といった人たちがいます。 また、ミスセブンティーンになれなかったものの、デビューの機会を与えられたのは、 ■松田聖子 (九州大会優勝⇒本選辞退⇒スカウトされデビュー) ■工藤静香 (1984年特別賞⇒おニャン子クラブ) ■国生さゆり(1984年特別賞⇒おニャン子クラブ) ■渡辺美里 (1984年歌唱賞⇒歌手デビュー) ■渡辺満里奈(1984年地区予選落選⇒スカウトされデビュー) など、なかなか多彩な顔触れですよね。 1984年は応募者だけで18万人もいたそうですが、さすがにその中で残った人は相当に光るものがあったんでしょう。だからこそ、その後も芸能界で生き残れたのでは? これからもミスセブンティーンのオーディションには目が離せません。
雑誌セブンティーンで、誌面に登場する専属モデルは「STモ」と呼ばれています。STモは一般公募のオーディション、ミス・セブンティーンで選出されたり(一般公募ではあるがモデル事務所に所属している者も多いようです)、モデル事務所からの編集部への売り込みなどで決まります。
その一方で、セブンティーンは10代少女向け雑誌のため、20歳近くになったモデルは卒業というかたちをとります。セブンティーンを卒業したモデル達は、引き続きモデルやタレントとして活躍する人も多く、芸能人の登竜門のようになっているこの頃です。 ミスセブンティーンは2007年度に関して言えば、5000人以上の応募者者のなかから一人選ばれるわけですが、最終の20人に絞られると雑誌紙面上やネット上で投票が行われ、最終的に選出されるようですね。オーディションはなかなか狭き門で、選ばれた子はやはりそれなりの輝きを放った子・・・ということなんでしょうね。スタイル、バランスなど昔のモデルさんのように背が高いとか、細いということではなく、なんとなく透明感のある、きらりと光るタイプの子が選ばれているような気がしますね。 |
カテゴリー
フリーエリア
芸能ニュースと暮らしの事典
スポーツニュースと暮らしの百科事典 ニュースと暮らしの手帳 ニュースと暮らしのエッセンス 痛いニュースと優しい暮らし ウェザーニュースと暮らしの話題 ビジネスと日本経済新聞.com 綺麗な身体創り.com 簡単ダイエットアカデミー 学問のススメ News&live essence
最新コメント
最新記事
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
(04/05) |